ヘッダー画像

中途採用情報

募集要項

業務内容
■システムエンジニア
・業務用Webシステム、
ビジネスアプリケーション、
ソフトウェア(オープン系)の設計及び導入
・クライアントとの打合せ
・見積書、提案書、仕様書等の作成
■プログラマー
・業務用Webシステム、
ビジネスアプリケーションの開発
・テスト
・保守等
▼使用言語
C#
VB
JAVA
Power Builder
他、Web系言語
業務内容
正社員
試用期間
3ヶ月
応募資格
■中途採用
・ 学歴 短大または専門学校卒以上
・ 必要な経験等 
システムエンジニア システム開発経験3年以上
プログラマー システム開発経験1年以上
勤務時間
フレックスタイム制
(1)標準となる時間 9時00分~18時00分
(2)コアタイム 10時00分~16時00分
※フレキシブルタイムの規定はなし
※休憩60分
※標準労働時間8時間
勤務地
本社 
静岡県浜松市中央区初生町1254-14
給与
月給制
■中途採用
対象 支給額(a+b) 基本給(a) 固定残業代(b)
システム
エンジニア
250,000円~
350,000円
210,000円~
300,000円
40,000円~
50,000円
プログラマー 210,000円~
300,000円
180,000円~
260,000円
30,000円~
40,000円
対象 システムエンジニア
支給額(a+b) 250,000円~
350,000円
基本給(a) 210,000円~
300,000円
固定残業代(b) 40,000円~
50,000円
対象 プログラマー
支給額(a+b) 210,000円~
300,000円
基本給(a) 180,000円~
260,000円
固定残業代(b) 30,000円~
40,000円
※既卒者は最終学歴による
※20時間を超える時間外労働には追加で時間外手当を支給
※試用期間:基本給のみ(残業無し)
諸手当
通勤手当(15,000円まで)
昇給
年1回(4月)
賞与
​年2回(6月・12月)
年間休日
・週休2日制 土、日、会社指定日(会社カレンダーによる GW・夏季・年末年始休暇)
・年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
待遇・福利厚生
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金共済
「わーくん浜松」加入(会員金額にて多施設利用可能)
車通勤可(駐車場あり)
資格取得支援制度あり
社員旅行、BBQなど各種イベント
就業場所における
受動喫煙防止の取組
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置)

採用フロー

中途採用応募

ご応募の方はこちらをクリック

中途採用フォーム

書類選考

適性検査・筆記試験

面接1(個別)

面接2(個別)

内定

FAQ

Q. 未経験でも仕事ができるようになりますか?
A. はい、大丈夫です。当社では充実した研修制度を整備しておりますので、
未経験の方でも安心して業務に取り組むことができる環境を整えております。
Q. 研修制度とは具体的にどのようなものですか?
A. 研修制度は、約1年間にわたってトレーナーの指導のもとでスキルを身につけていくプログラムです。
具体的な内容は以下の通りです。
前半6カ月:座学
この期間では、基本的な理論や技術についての講義や研修を行います。
専門知識や業界の動向など、基盤を固めるための学習が中心です。


後半6カ月:OJT(実地研修)
後半の6カ月は、実際のプロジェクトに参加しながら学ぶOJT期間です。
プロジェクトチームの一員として実務に携わりながら、現場での経験を通じて実践的な スキルを磨いていきます。


学習の進捗や個々のスキルに合わせてカスタマイズされたトレーニングプランを提供し、未経験の方でも段階的に成長していくためのサポートを行っています。
Q. 仕事していくのに必要な能力はなんですか?
A. 1. 人間性
2. コミュニケーション
3. 技術力

人間性とは当社が求める人物像を指しています。人物像とは以下のとおりです。
・責任感:モノ作りに対して真摯に向き合い、責任感を持った仕事ができる人
・思いやり:他人のことを思いやり、お客様の喜びを自分の喜びにすることができる人
・理想:自らの理想の姿をイメージし、常に向上心を持って前向きに仕事ができる人
・アイデンティティ:キャリアや年齢に関係なく、自分の個性を発揮した意見を出せる人
コミュニケーション能力が不足すると、お客様の要望に合ったシステムを提供することが難しくなります。会話、文書、資料などさまざまな手段を通じたコミュニケーションが求められます。最後に技術力です。優れた成果を生み出すためには、適切な設計と優れた開発が不可欠です。しかし、お客様が求めていないものや誤った方向性のものを開発してしまうと、技術力の高さも意味をなさなくなります。高度な技術力は必要ですが、適切な方向性で活かすことが大切です。

採用情報